« November 2004 | Main | January 2005 »

12/30/2004

蝉しぐれ

今年NHKでやってた時代劇の蝉しぐれが再放送されてたので見てました。
45分枠で7回の放送だったのを89分で3回に分けての編集もので
今日は2回分、明日残りを放送。
今年の大河ドラマは初めの頃に時代劇の味わいが感じられず
殆ど見なかったのとは対象的にこいつは時代劇の味がします。
しかしながら古めかしい時代劇ともまた違います。
原作は藤沢周平なので「たそがれ清平衛」と雰囲気似ているかな?
役者さんはちょっと地味な感じですが今年見たテレビではヒットでした。
もちろん明日も見る予定。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/28/2004

もっくの湯が外来入浴休止

RIMG0026
野麦峠スキー場の近くの入浴施設、
もっくの湯が外来入浴休止だそうです。
ちょくちょく使ってたので残念です。
いつ再開するんでしょうね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

12/27/2004

初滑り

pisten
野麦峠スキー場にいってきました。
トレーニングバーンの全面とチャンピオンコースの一部が滑走可能でした。
でラビットコースでピステンが作業してました。
なんと無く感謝です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/25/2004

初滑り、か?

ようやく今シーズンの初滑りができそうです。
いや、12月に滑れるということは御の字なので充分です。
行き先は木曽谷系。第一候補は野麦峠。第二候補はマイア。
木曽谷系はどこも天然雪は無いようなのですが贅沢は言えません。
滑りましょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/21/2004

ワイン

北海道ツヴァイゲルトレーベを呑みました。
1000円クラスのワインですが充分旨いです。
720mlで1000円というと一升で2500円。
普段呑むにはこれくらいが上限かと思ったりもします。
日本酒の一升が2500円だとちょっと高級かな?という感じに思うので
これくらいが上限かも、と思うのです。
まぁ貧乏性なんでしょうけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/20/2004

またもやウイスキー

珍しくまたウイスキーを買ってきました。
ブラックニッカ8年です。
普通に呑めます、まろやかさはあまりないですがいい香りです。
なんで3本続けてニッカなの?と疑問をお持ちかもですが
実は創業70周年感謝キャンペーンプレゼントのシール集めです。
この一本呑んだら当分ウイスキーは呑まないかも。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アンプ修理完了

RIMG0033_1
一ヶ月近く前パワーアンプから煙が出ましてん。
調べたらパワー管のSGの抵抗が焼けてまして。
で、しばらくしてから焼けた抵抗を交換して使ってたんですが
一週間程前またもや煙が立ち上りパワー管の中も異常な閃光が。
ついにパワー管がご臨終ということです。まぁ17年使ったから天寿でしょう、GE製6L6GC。
激しく使ってきたわけじゃないけど長寿なのかも、と思う今日この頃。
でもいまさらGE製のなんか探してもあるのかどうかだし
あったとしてもとても値が張りそうなので
ググッて通販のBoiAudioWorksでJJ製のを購入。
ついでにドライバーもフィリップスECGのを買いました。
どうせこれまで使ってきたシーメンスのもそのうち逝かれるだろうとの判断。
やっぱりちゃんとした箱に入ったスピーカーからしっかり音が出てるのはいいよなぁと実感。
テレビやパソコンのスピーカーだと音楽を音楽として楽しむには今一つだよなぁ、と。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

12/19/2004

献血30回目

RIMG0007
先日、献血へ行きました。通算30回目。記念品をいただきました。
多田美波という人の作品だそうな。

ちなみに10回目もこれと色違い(青)のを。
梅酒やラム酒、ウイスキーなどを呑むのに使ってます。

今年は12回献血したのでもうそろそろ終わりかなと思っていたのですが
今日電話があって血小板が足りなくなりそうなのか大晦日に予約が入りました。
風邪ひかないようにしなくてはいけませんね。
実はこの冬、予約入れてのにキャンセルを2度もしてるんで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/08/2004

テレビCMの存在意義は?その2

昨日書いた記事の続き。
テレビCMの意味は薄れて行くのだろうなとは思うけど
無意味になることはないだろうね。
なぜなら見たい番組を決めてからテレビを観る人ばかりではなく
テレビをつけてチャンネルを捻って(今どき捻らないネ)面白そうなのを見る、
そんな見方も必ず残るということ。

ただ、ネット環境の高速化によってテレビの聴取時間が減ることは間違いないよなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/07/2004

テレビのCMの存在意義は?

先日書いた著作権法って?
はCMカット機能付きのDVD/HDDレコーダ−の発売についての話だったけど
よくよく考えたら現在販売されているDVD/HDDレコーダ−でも追っかけ再生とかタイムスリップとか言われる機能を使えばCM部分を早送りで見る事ができるんですよね。
例えば自分が見たい番組が10時から始まるなら10時から録画の予約をいれておき
10時10分とかから追っかけ再生で見てCMは早送り再生で飛ばしてしまえばいい。
録画でテレビを見るのが習慣の人ならオンタイムで見ている番組なのに
リモコンを手にし早送りボタンを押した経験があるのではないですかね。
いわばそれに近いことが出来てしまうのです。
いくらCMカット機能を付けたレコーダーの販売を禁止しても
こういう使い方をすればテレビCMの意味は薄くなるんだろうな、と。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ウイスキー

珍しくウイスキーを買ってみまして。
ニッカ ジ・アニバーサリー12年
濃厚でどっしりした感じした。(普段ウイスキーは呑まないからかも)
結構うまいなぁと思いまたウイスキーを。
ブラックニッカ クリアブレンド
軽くてストーレートで呑むなら上に書いたのよりこちらの方がいいかな?と最初は思ってましたが
やっぱり総合的にはニッカ ジ・アニバーサリー12年の方がふくよかで飽きがこない味だなと思いました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

12/01/2004

新兵器改造

RIMG0010.JPG
先日の新兵器改造です。
グリップのつばの部分を一部カットしました。
これで板の真ん中も使えます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2004 | Main | January 2005 »