« January 2005 | Main | March 2005 »

02/28/2005

超マルチドライブ投入

LG電子のGSA-4163Bを投入しました。
最近CDドライブが変な音がしたり読み込みが遅かったりでそろそろ内蔵CDドライブの交換をと考えてましたので。
加えてSCSIでの外付けHDDにOS9.2.2を入れてるのですが
パンサー環境でのクラッシクは起動するものの単体OS9.2.2では起動できず
CD-RやMOやスキャナーがOS9.2.2でしかドライバーが働かないので
使えなく不便きわまりなくなっておりまして。
パンサー非対応のベージュMacG3/233改G3/500利用の身としては
いつ何時起動できなくなってもおかしくないだけに
バックアップは可能な限りマメにと思っておりまして
ストレージ環境が悪いのをどうにかしたかったのです。
ですのでCD-ROMとDVD-RAMが使えればと思い投入決定。
非対応ドライブということでCD-ROMとDVD-RAM以外は使えませんでした。
で、プー子の徒然生活さんのエントリーSW-9583をMacに対応させる。で拝見したPatchBurn3.0b9enをダメ元で使ってみました。
DVDを焼くことはまだできてないのですが(というかiDVDが見あたらない)
iTunesでサクッとオーディオCDが焼けましたので
一応対応ドライブにできたものと判断しております。
いやぁ感謝感謝、トーストとかのライティングソフト買わずに済んだのですから
全く有り難いことでございましたよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/24/2005

ネット増速

ネット接続はこれまでCATVので下り10Mプランを利用してたのですが
実は上りが256kしかなく(一時期は512kだったこともあるが)
.Macでバックアップをしようとすると遅くて不便なことしきりでした。
なので下り40Mプランに変更してみました。
これだと上りが5Mになるので改善が期待されるのではないか、と。
で実測すると変更前の10Mプランで下りが3〜1.5M、上りが200K位、
変更後の40Mプランで下りが6.5〜3.5M、上りが2.5M位。
そもそもイーサネットが10Base-Tなので40Mはあり得ないので
6.5Mでも改善してますし上りは期待どおり増速できたので満足してます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/20/2005

高音質は受けない?

高音質の放送が売りの衛星ラジオMusicBird
PCM放送を減らし変りに圧縮放送のSPACE DiVAを新たに始めるとここに記載されてます。
やはり高音質では客が取れないということか?
それとも金払ってまでラジオ聞人は多くはないのか?
最近は着うたなんぞが流行るご時世だから
多くの人にとって音質なんぞは二の次ということなのでしょうかね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/17/2005

弔い事

先週末祖母が亡くなりまして。
弔い事は忙しいね。前もって準備なんてしないのが普通?だから。
それにしても知らない縁戚関係って結構居るものですね。
この際だから一度リストアップ的な事をしておこうかななどと思ったり。
系図って書こうとしてみたけどどうも書きにくい。
そもそも系図ってどう書くのか知らないのでね。
なので両親と子だけに絞って書いた図を沢山つくるようなのが
良いのかもしれないと思う今日この頃。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/08/2005

パソコンが不安定

ここ数日パソコンが不安定。
G3DT233改500にOS10.3.7だから仕方無いといえば仕方ないのですが。
今日は一度普通に起動したもののwebブラウズしてたら
ハードディスクがカチカチ音を立てて全くなにも受け付けなくなり。
普通に再起動してもダメなのは経験ずみなので
OS9.1のCDで起動しつつXpostFactoでまた再起動。
でもきょうは一度ではうまくいかずいろいろ設定を変えたり
サブ用に入れたOS10.3で起動させたり何度も再起動。
2時間くらいの格闘の末ようやく正常に起動。
なのでブログの更新も今日書こうと思ってることを書く気が失せてしまった。
まぁ、そんなに急を要することでも無いのでまた気が向いたら書けばいいやということで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2005 | Main | March 2005 »