2月11日混雑の野麦峠
流石は世間的一般的には3連休の中日、混雑してましたよ。
昨日11日は信州松本野麦峠スキー場に行ってきました。
ゲレンデお仕事されている山で暮らす男の一人芝居さんの記事によると2386人の来場者があったそうです。スキーマップルに載っていた昨年度入り込み数は4万にちょっと届かずだった記憶があるので平日の入り込みがゼロと仮定して土曜日曜祝日が37日の営業としてみると1081人が多めに考えた平均値。その倍以上が来たのだからラビット線のリフト待ちが10分位にもになってしまうのも無理は無いかもしれません。今シーズンは上部ゲレンデにある第六ペアリフトが廃線になったので悪影響を及ぼしたのたのもあるでしょうね。
まぁ、ゲレンデ自体は滑るに困るような状況ではなかったですが。
写真は10時頃のエア台から上を眺めたところ。
リフト待ちが長いのでリフト乗車を諦めてエア台をハイクアップで愉しもうと到着した時に撮影。
エア台のある斜面には片手で足りる程度のシュプールのみ。
そしてエア台にはまだ誰も入っていませんでした。
リフトは混雑しているのに閑散としていました。
さておき上部ゲレンデの下から見て右半分は滑る人が少ないのは事実でしょう。
リフトからのアクセスの悪さが最大の要因なんでしょうけどゲレンデの造りとしては勿体ないというか計画性がないというかそんな気がしないでもないです。
かつてあった第三リフト第四リフトの復活を望みたいところですが現時点の経営状況では叶うことなどあり得ないでしょうけど。
The comments to this entry are closed.
Comments