« 2007鈴鹿8耐観戦記その5 | Main | MFJ-GPで三選手の追悼セレモニー »

10/14/2007

2007鈴鹿8耐観戦記その6

8耐はレースのみならずイベントとしても賑やかであります。

私の一押しはデンソーブースの上田昇氏のトークショー。
312densotok


今年は決勝レース前に菊池選手をゲストに迎えての回を見ました。
そこで補欠登録だった関口太郎選手が出走することを知りました。
上田氏が監督をしてるチームということもあり裏話も交えつつ楽しませていただきました。

出展ブースやイベントは盛り沢山なので紹介しきれるものではありませんが
やはりキャンギャルの存在を忘れてはなりません。

デンソーブースの所では毎年うちわやパンフを配布しているキャンギャルさんがいますが
なかなか名前を聞きそびれてしまいます。
今年も名前を聞きそびれております。
313denso1


こちらはkawasaki。
kawasakiといえばKAZEギャル。高山亜子さんです。
35takayama

ピットウォークは脚立持ち込み禁止でしたがブース見物にはそんな規制はありませんので脚立を使用しました。
でないとブースはステージになってるところが多いので見上げての撮影にしかならないので撮影し辛いのです。

レースが始まるとやはりレース観戦中心になるのですが
暑さもあるし食事やトイレやなんやかやと流石にずっと観戦していることはちょっと大変。
レースも中盤になると順位の変動が減ってくるとちょっと気分転換に。

夕方の急募.comのブースにての写真。
1120harcpro

左から春原このみさん、伊藤成子さん、高橋花雪さん。
惜しくも3人揃っての目線を頂くには至らず。残念。
でもピットウォークの時よりも動きが多いのでこれもまた良いですな。

キャャンギャル見物?と訝しく思う方もお見えでしょうが彼女たちは見られるのが仕事なのでしっかり拝見するのが良いと、私は思うのであります。

|

« 2007鈴鹿8耐観戦記その5 | Main | MFJ-GPで三選手の追悼セレモニー »

Comments

こんにちは、春原です。
お写真いただきました。
素敵なお写真アリガトウv

Posted by: このみん | 10/15/2007 21:38

コメントありがとうございます。
ご本人からのコメントを頂くことは今回が初めてですので正直びっくりしております。
ブログお持ちとのことなので近日中に文中にもリンクを埋め込んでおきたいと思っております。
今後も益々のご活躍を期待しております。
今週末は全日本戦なので鈴鹿にいらっしゃるのかな?
決勝日のみの観戦なのですが楽しみにしていますよ。

Posted by: かうじ | 10/16/2007 00:59

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2007鈴鹿8耐観戦記その6:

« 2007鈴鹿8耐観戦記その5 | Main | MFJ-GPで三選手の追悼セレモニー »