光回線化完了
最初はおッ!早い?と一瞬思ったのですが
暫くネット徘徊してたらそうでもないかなぁ、との印象。
昨日光回線の工事が完了しました。
NTT西日本のフレッツ光プレミアムファミリーというやつ。
プロバイダーは@nifty。昔ネットを始めたころ(パソコン通信ね)にIDをとって以来
CATV接続に換えてからも連絡周知が面倒でアドレス維持してるniftyをチョイス。
というかCATVのメアドはあまり使ってこなかったというのが実情。
将来的にはやっぱ光回線に切り替わっていくのでは?と思ってましたんで。
やっぱ気になるのは回線の速度。
光回線 下り 21.5Mbps 上り 28.2Mbps
CATV 下り 19.8Mbps 上り 2.7Mbps
測定環境はiBookG41.2GHz メモリ1.25GB OS10.4.11接続は有線LAN。
Safari3.1.2とFirefox2.0.0.18にて
測定サイトBNRスピードテストとブロードバンドスピードテストを
組み合わせて4回の計測の平均値を測定値とした。
とどのつまり上り回線は格段に速くなった、ということで。
下りはあんまり変わらんかった、ということ。
それでも固定電話をひかり電話に切り替える分の基本料金を合わせて考えると
トータルの支払いは少なくなります。これが目的でしたから。
少しは速くなってるので充分満足です。
残念なのはデスクトップ機のPower MacG3DT233改500では有り難みが少ないこと。
LANカードが10BASE-Tではどうにもならんと云うことです。
これまでもどうせそうだったんだからいいじゃんか、とも言えるのですけどね。
此の期におよんでG3機に手を入れるのもなんだかなぁだし。
だからといって新しいMacを変える程余裕はないし。
あぁ物欲は果てしないですねぇ。
Recent Comments