« February 2009 | Main | April 2009 »

03/31/2009

3月29日 シーズン中締め

いやぁ、滑りたい。もっと滑りたい!

前日の疲れを足腰に感じつつも
滑走感を反芻するかのように想い返しておりました。

3月29日は野麦峠スキー場の今季の営業最終日。
寒の戻りで降雪がありハイシーズンのようなゲレンデ。
先週の雨が嘘のよう。
329yuri

今季の一番の目標はコブ斜面をバシバシ滑れるようになること。
ハイシーズン終了の現時点、
残念ながら目標達成とは言えない感じの本日の滑走。
今日のユリワリコースのコブは硬め基調。
バシバシ滑ったというよりはズテズテ転けてたような。
硬いコブ、急斜面のコブ、不規則なコブ、課題は多いです。
330yuri

329rabi

営業終了時刻近くには人影の少なくなったゲレンデを
渾身の力でカッ飛ばして楽しみました。
これこそ野麦峠!
来シーズンまでのお別れです。
329pano


これにてシーズン中締め。
春ももそっと滑るです。
えぇ、「いやぁ、滑りたい。もっと滑りたい!」んです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

03/25/2009

3月22日 雨なのに酔狂な人

Rimg0044

行き先は野麦峠スキー場
ウエザーニュースの予報では午後から雨、
との予報が出ていましたが未明から結構な雨でした。
雨は嫌ですね、濡れますから。雪も溶けてしまいますし。

でも自然には逆らえません。
我々は自然を利用して楽しんでるので受け入れるしかないのです。
考えてみれば雨の降る中を滑りたいと思ったとしても
自分の都合良く雨は降ってくれません。
そう、滑ってみないと楽しいか楽しくないかは解りません。

実際滑るのに都合が良くないと感じるのは雨よりも霧です。
私は視界が悪いと酔うんです。
実はこの日もちょっと酔いました。
ガスで視界が少し良くなかったからなのか
リフト乗車中に雨が顔面に当たるのを避ける為下を向いていたからなのか
定かではありませんがこれは雨降る中滑った所為ではありません。

ゲレンデは人影も極めて少なく快適、我が物顔で滑れました。
リフト待ちなんて皆無。
黄砂が残ってるところはブレーキがかかるので不快でしたが
雨が悪いのではなく原因は黄砂です。
久々にポンチョを着てたので二の腕と胴体と頭は濡れずに滑れました。
滑ってたのは午前1時間、午後2時間、と時間は短かったですが
とても貴重な体験ができて良かったと感じています。

え?また雨の中滑りたいかって?
もちろん嫌です。
今度は好天の元滑りたいものです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/18/2009

3月15日スクール受講

Rimg0020

写真は野麦峠スキー場のユリワリコース。

ちょっと前のエントリーコブ斜面挑戦でも書いたように
ユリワリ下部のラインコブが滑れた時は嬉しいのは事実ですが
それは裏を返せばちゃんと滑れない事の方が多い、ということ。
普段、闇雲にフリーランばかりしてますが
何故上手くいかないのかを掴むのは難しいのかもしれません。

そんなときはやっぱりスクールですね。
てなわけで久々のスクール受講をしました、ARROWSさんで。
スクール受ければ魔法のように一発で上手くなる、
なんて事はありませんが得るものは大いに在りました。
惜しむらくは右の肋に痛みがあったので思うように動けなかった事ですね。

以下は個人的なメモ。
板を立てる
上体の状態
前後のバランスの在り方
掻き落とし早めの切換え
足裏感覚(腰〜膝〜足)
腰の溜め(バネ)
前足の先落とし、後足の軸
動作の先行

さぁ課題は盛りだくさんです。精進精進。
頑張って上手くなってモーグルの大会や全国不整地選手権とかに出てみたいものです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

03/14/2009

痛む人

なんたらとかいう賞を取ったのは「悼む人」ですが
私は「痛む人」です。

えぇ、また肋です、またもや右胸です、1月にもやらかした辺です。
でも今回は自分の拳ではなく携帯電話です。
なんで転けたか定かではないのですが要は滑走中にブッころんで胸を打ったのですが
胸ポケットに携帯電話が入っていた、ということ。

ま、携帯電話壊れなかったから良かったってことで良しとしましょう。
痛みはありますが今度の日曜も粛々と滑りにでます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/03/2009

コブ斜面挑戦

滑れることは嬉しい事です。
3月1日、行きつけの野麦峠スキー場。

0301ita

メタメタな滑りしかできないコブ斜面滑走対策にやはり短い板、
昨シーズン、コブ斜面滑走で実績のある?ボード(写真右の板)を今回は投入。

午前中、滑り出しの小一時間はF2のエリミネーター157(写真左の板)で。
コブのあるユリワリコースは短い板に換えて約1時間位滑りましたが
先週と同じくメタメタでした。

この2枚の板で比較しての感想は
ネイキッド150は板の走りが悪い、回しやすい、でした。

午後からこいつで何本か回すうちに
斜度が低くなってる部分のラインコブを
今季初めて滑れました、ヤッター!!

そのあとでF2のエリミネーター157に戻して挑戦。
なんと換えて2本目でラインコブを完滑、ヤッター!!

暖かくなって緩んできてる、というのが正解なんでしょうね。
今日は滑っててなんとなく抱え込んでからの先落としの感覚が掴めたような。
また硬い時間帯に行って精進しようかと思う次第です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2009 | Main | April 2009 »