ハゼ釣に行ってきた。
今年になって初の釣行。
狙いはハゼ。釣り場は二見町の今一色漁港。
よく検索ワードで一色漁港で訪問されているのですが多分違う場所だと思います。
あしからず。そこもハゼが釣れるような所らしいですが。
餌は石ゴカイ。釣り方はミャク釣。
今回は試しにソフトルアーも用意。
だって石ゴカイは冷凍したものでも充分喰うのでルアーでも行けるよね?
てかハゼだったら何だって喰うんじゃない?と言う人もいるし。
人の言う事はさておき自分でやれば分かるんだからやるべし、と。
五時半過ぎに現地着、日の出前に竿出し。
さっそくソフトルアーを試す。しかし当たりが来ない。全く来ない。
いつも来る場所なのでポイントはある程度判ってるつもり。
30~40分やってたけど弱い当たりが一度だけ。
面白くないので餌釣に切り替え。
一投目、即当たり、本日の最大サイズが釣れました。
こうも違うのか?と思う程。
このあと雨が降ったり止んだりで2度車に戻って雨宿り。
でも全般的に当たりは渋く喰い込みも悪かった。
やはり台風の雨でおかしくなってるのかな?
結局ハゼの釣果は11尾、うち3尾は小さすぎるのでリリース、
今回はカイズの小さいの3尾、メジナの小さいのが1尾が釣れました。
当然そちらもリリース。なんか状況が状況がいつもと違う感じでした。
結局11時頃まで釣ってました。
帰りに赤福の二見支店に寄り道して久々に赤福氷を食べました。
持ち帰りの釣果は今晩天ぷらにして頂きます。
旨いんだな、これが。
小魚は処理するのが面倒なんですが止められないですな。
The comments to this entry are closed.
Comments