« October 2011 | Main | December 2011 »

11/29/2011

正月菜発芽

1322525510687.jpg
種蒔きから9日、ようやく正月菜が発芽してきました。
発芽温度が15℃なのでギリギリなのかもですね、随分日にちが掛かりました。

種の袋には正月菜と書いてありますが地元ではお雑煮に入れるので餅菜と呼ばれています。
でも今回は書き始めた正月菜で表記します。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

11/20/2011

正月菜(漬け菜)種蒔き

Fukuro

今年はゴーヤもやってみましたがミニ大根と葉大根の繰り返しでたまには違うものも作りたい!
というわけで正月菜と書かれた種を購入。
うちでは多分餅菜と読んでるやつかと思います。
お雑煮に入れるのですよ。
澄まし仕立てで餅と餅菜だけのシンプルなやつがうちの定番。

ちょっと蒔くのが遅れたから収穫はお正月過ぎてからになりそうですね。
明日から寒くなるようなので芽が出るまで暫くかかりそう。
心配だけどま大丈夫でしょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

葉大根の本葉芽

Futaba


葉大根は12日経過。本葉の芽が出て来ました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

11/18/2011

葉大根発芽状況

10日経過の状況です。

1321612840757.jpg
24粒蒔いて23芽が出ました。
もう10日経ってるので恐らく一つは駄目だったんだろうと思います。
まだ本葉は出て無いですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

11/16/2011

葉大根発芽

種蒔きから7日経過でようやく芽が出てきました。
8日経過の写真

1321401149952.jpg

購入から一年経ってるので発芽率が落ちてきてるのかな?
それともまだ芽が出てくるのか?
気温は11月としては暖かい日が多かったのに随分日にち掛かったという印象です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

11/08/2011

葉大根種蒔き

ようやく寒くなってきましたね。
これで害虫の心配もしなくて済みそうな感じです。

という訳で今日は葉大根の種を蒔きました。
種って一袋に結構入ってるからプランターでチョロチョロ作ってる程度ではなかなか減りません。
普通は一株当たり3粒蒔いて間引くのですが
1年前に買った種なので発芽率も下がってるだろうから
4粒蒔きにしてみました。
まずは発芽を待ちましょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2011 | Main | December 2011 »