« 正月菜(餅菜)間引き | Main | 青シソを摘芯 »

06/11/2012

ミニ大根収穫

Minidaisyuukaku


ミニ大根を収穫しました。
種蒔きから38日目です。
枝豆の発芽しなかった時に蒔いただけなので2本だけです。
長さは8~9cm程、太さは3cm程。
これまで育てた中では大きく育ちました。

この雪美人と言う品種は辛み大根で水分は少なめで肌理がが細かいのが特徴です。
なので辛みのあるおろしにぴったりです。
鰹の刺身やたたき、焼きさんまなんかに良いと思います。

今日は温かいおろし蕎麦で食べました。
大根おろしの風味がアクセントになって美味しいかったです。
葉は玉子と炒め合わせで。
ふわっとした玉子とシャキッとした葉の食感とほろ苦さが良いですよ。

|

« 正月菜(餅菜)間引き | Main | 青シソを摘芯 »

Comments

待てば食えるんやね(^_^;)我慢ならず大根になる前に葉を食べてしまったよ(^_^;)

Posted by: クロ | 06/12/2012 01:22

コメントありがとうございます。
葉を食べる葉大根っていうのも売ってますね。
こちらの方が成長が早いみたいなのでおすすめですね。
あとはわざと若抜き(本葉が2〜3枚になったら)で食べる時もありますね。
今度の種蒔きは葉大根の若抜きにしようかと思ってます。

Posted by: かうじ | 06/12/2012 19:31

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ミニ大根収穫:

« 正月菜(餅菜)間引き | Main | 青シソを摘芯 »