« June 2012 | Main | August 2012 »

07/20/2012

枝豆に毛虫

Edasyokug

枝豆もそろそろ終盤、未収穫の株は2本立ちが2株。
分量的には2〜3人前位。

今回の枝豆は病気に悩まされました。
苗作りに失敗すると駄目ですね。
薬に早く頼ればもっと収穫できたのかもしれません。

害虫の方は防虫ネットで対策してたので
コバエみたいなのは随分発生しましたが
粘着シートで捕獲したりできたし特に害はなかったようです。

ただ防虫ネットも万全ではなく虫は侵入します。
青シソでもそうでしたが枝豆でも毛虫が2度侵入しました。
こいつです。↓
Edakemusi

防虫ネットをしていても観察は重要かと思われます。
虫も侵入しにくい代わりに天敵も侵入し辛いので一旦入ると天国になるかと。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

07/16/2012

枝豆収穫

Edamame6


旨い!旨いですよ!これは!やっぱ採れたてはいいですよ!
枝豆を10回蒔いたうちいよいよ後半のに突入です。
前半のはあまり出来が良くなくて収量がやや少なく苗作りの大切さを痛感しました。

今回は十分な収量。
Edammamebere

本日は町の祭りで借り出されて昼間十分汗をかいたので
昼の部が終わった所で収穫して茹でてビールのお供に。

至福ですな。

来年は茶豆だな。
あぁ、喉が鳴るっ!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

07/06/2012

青シソにメイガの食害

Sisosokugai

青シソに虫の食害が起きました。
たぶんメイガというやつでしょう。
こいつです↓
Meiga


防虫ネットがかかっているのだから成虫は入れないはずなのになぜだか幼虫がいます。
網目の上から産み落としたのかな?
なんとも虫の執念は凄いものですね。
見習わなければいけないのかも。(苦笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

枝豆の収穫

Edamameno4

やっぱり新鮮なのは旨いです!格別です!
今日は枝豆の本格的な収穫。

1度目は1号株から8鞘だけ試しに。
2度目は1号株と2号株の全てと3号株から少し。
これでお通し程度の収穫。
1号株2号株は病気で殆ど収量は少なかったです。
ようやく3号株と4号株で普通に食べる程度のを収穫できました。

あーもっと食べたいなー。
でも5号株は発芽できなかったので次は6号株です。
6号株も発芽したのが1つだったので2本立ちにできておりません。
どれくらい収穫があるのかな?

1週間くらい先の収穫予定なのでその日を楽しみに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

07/02/2012

トマト取られた

アレっ?なんか数へってるやん。おかしいな。
家族に聞いても誰も食べてないって答え。
何で無いねん、可笑しいやん!
Tomato5
Tomato2

今朝トマトの様子を見に行ったら熟してきてたトマトが無くなってました。
写真の通り減ってます。
動揺してたのか今朝の写真はピントが合ってないですね。(苦笑)

他所の人が普通には入ってこない場所なので人以外の何者かにによって取られたと考えてます。
たぶん鳥でしょう、ヒヨドリかカラスか、そんなところでしょう。
トマトのたねのどろっとしたのがプランターに残ってましたから食べてったんでしょう。

なのでネットを掛けました。
Tomatonet

これで大丈夫でしょう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

07/01/2012

iPhone4を修理交換

先週仕事で名古屋に行ったのでついでにアップルストア名古屋栄店に行ってきました。
新しく発売されたMacBook Pro Retinaモデルを見てみよう!と思ったのですが
そういや最近iPhoneがやたら熱いし電池消耗も激しい、カメラのピントが合わないなど不具合が起きていたので
これも相談しておかなきゃ、と行く前夜になって思いつきました。

で、到着して直にiPhoneの不具合について相談したい、と店員さんに告げGenius Barの予約をしてもらいました。
その時にバックアップは取られてますか?と尋ねられました。
殆どMacに接続はしないからできてないですね、答えたのですが
実際には自動でiCloudへバックアップできていたので全く問題ありませんでした。
Genius Barで機体を調べてもらった結果は電池はまだ大丈夫だけど
満充電からの時間が大変短いので何かバックグラウンドで動いていて電池が消耗してしまうのと
カメラのピントが合わないのので故障しているとの判断でした。
で、アップルケアにも入っているので交換しましょう、とあいなりました。
もちろん無償。アップルケア掛けといて正解でした。

あとアップルストア内の商品をiPhoneでバーコードを読み込んでAppleIDを使い支払いをするという
EasyPayで商品をコンバージョンレンズを買おうと思ったのですが
この支払いには登録されてるクレジットカードのセキュリィコードが必要で使えませんでした。
セキュリティコードなんて普段見ないから覚えてないですよね。
てことはカード持ってなきゃならんのなんてあまり意味が無いような。
たった三桁の数字だから覚えておけばいいのでしょうが
使わないことは覚えていられないですよね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2012 | Main | August 2012 »