« 12月8日小蕪播種 | Main | 2012鈴鹿シティマラソン参加 »

12/09/2012

12月8日朝熊小菜播種

128kona


先の小蕪のエントリーにも書いた小菜です。
朝熊小菜は寒さが必要ということなので何度かに分けて種蒔きをしてます。
10月31日、11月3日、11月13日、12月1日、と今回の12月8日に蒔いた事になります。
12月1日は11月13日に蒔いたプランターを外置きにしていたら発芽してこなかった部分があったので
その空きを埋めるべく蒔いた2株分。

今回の種蒔きで解った事は11月の中頃にはもう種蒔きには向かない気温になってるって事。
もちろん、室内に置いたり保温の為の何かをすれば発芽はするのでそうやって蒔けばいい。

で、先にも書いた通り朝熊小菜は寒さが必要と言われているので
朝熊地区より市街地では是非一番寒い時季に作りたいので出来れば遅く蒔いたほうが良いのだろうから
ポットやセルトレーで育苗して植えるほうが良いのかも。

一年で一番気温が低いのは1月の下旬あたりだからその辺りで育成するようにしたいので
そうすると10月31日蒔きはやや早かったのかも知れないです。
まぁ、冬は成長が遅いので1月下旬までかかるかも知れませんが。
12月8日蒔きだと確実に2月にならないと収穫できないのでこちらの方が確実ですね。

|

« 12月8日小蕪播種 | Main | 2012鈴鹿シティマラソン参加 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 12月8日朝熊小菜播種:

« 12月8日小蕪播種 | Main | 2012鈴鹿シティマラソン参加 »