« January 2014 | Main | March 2014 »

02/13/2014

2013年を振返って今年は?:スポーツ編

立春もとうに過ぎてるのに去年の振返りとは今さらですがまぁ固い事言わずに。
私のスポーツというとスノーボードとランニングが2本柱になります。
釣りはスポーツに入れるものなのかな?私の釣りはスポーツではなく漁とか採取かな。
なので釣りは割愛というか去年は釣りに行かなかったな、行きたいですけどね。
時間がなくて実現できないんですわ、ハゼ釣り。

丁度天ぷらにして嬉しいサイズのハゼは彼岸から1ヶ月くらいがいい時季。
残念ながら会社の決算が9月末、そして参加したいランニングの大会の大井川マラソンが10月の最終日曜で
決算の仕事とフルマラソンに向けての走り込みをする時期と重なるのでのんびりとハゼ釣りとはいかないのです。

大井川マラソンの話しが出たのでランニングの振返り。
参加した大会は4月に志摩ロードパーティのハーフ、10月の島田大井川フル、12月のお伊勢さん10km、の3大会でした。
お伊勢さんマラソンは本来ハーフに参加したかったのですが申込に遅れて10kmになってしまったので今年は速攻申し込みます。
4月の志摩ロードパーティはもう既に申込ました、ハーフに。
目標は2時間見当で行こうかと考えてます。
体重をもう少し減らさないとペースアップは膝への負担から故障に繋がりかねないので体重次第ではありますが
冬の間はスノーボードに出掛けるのでどうしてもランは減ります。
2013年の大会を除くランの距離実績は1-3月208km 、4-6月363km、7-9月403km、10-12月310kmと1-3月は少なかったですから
4月の志摩ロードでの記録アップは難しいですね。志摩ロードは坂が多く難しいってのもありますから。
楽しい大会ですけど無理は良くないですからね。
12月のお伊勢さんは必ずハーフに出るのは決定済みですが
大井川をどうするか。年一回くらいはフルの大会にも出たいですからね。
大井川をやめて福地山ってのもあるのですが福地山は移動が大変なのとお伊勢さんとの日程が近いことが難点。
大井川と福地山両方ってのもあるか?大井川は楽なペースで走って福地山で自己記録をってか。
大井川出ないのなら10月の菰野のかもしかハーフに出よう。
この辺は6月までに決めよう。
あと12月の鈴鹿シティマラソンがハーフ復活したら出てみよう。三重県内はフルの大会がないのが残念な限り。

まとめると必ず参加するのは志摩ロードとお伊勢さん。
フルは大井川が第一候補、第二候補が福地山。
フルの参加具合によって参加もあるのは菰野かもしか。
ハーフが開催されれば検討するのが鈴鹿シティ。

さて、スノーボード。
滑走日数9日と低調。ここ数年前から目標にしてるコブ選の不整地選手権という草大会があるのですが
休みの日程上参加は断念しましたのでモチベーションは上がらずじまい。
例年なら野麦峠が終了したら白馬の47五竜あたりで滑ったりコブのトレーニングキャンプに参加したりでしたが3月で終了にしてしまいました。
近年はボードに出掛けるまでかなり億劫になりつつありますが斜面に立つとどうにかテンションが上がるものの
大会への参加でもない限りシーズン券を買わないと行かない口実を作って行かないことも増えそうな勢いです。(苦笑)
今シーズンも不整地選手権へは参加できない見通しなので野麦峠のシーズン券消化がメイン。
コブ選に出ないのだから何を目標にするか?なかなかモチベーションが上がらないですなぁ。
いっそ2級まで取ってそのまんま練習してないバッジテストでも再開するかなぁ。
まぁその辺は3月末あたりまでに考えよう。
それまではコツコツとシーズン券消化に野麦峠に通うとしますか。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2014 | Main | March 2014 »