2013-14年スノーシーズン振返り
さて、この冬のスノーボードシーズンを振返ってみようと思います。
昨年度もそうでしたが滑りに出るテンションが上がらないシーズンでした。
やっぱり出掛けるのがしんどい、これに尽きます。
ゲレンデに着いて滑り出せばやっぱり楽しいのですがそれまでがしんどくて。
今年も野麦峠スキー場のシーズン券を購入、これ買わないと滑りに出なくなりそうなので購入。
おまけに今年も不整地選手権へは休日の関係でエントリーできそうも無かったので特に目標もなく。
またバッジテストでも受けてみようかと立ち上がり抜重のターンを練習してたりしました。
車の買い替えがシーズン入ってからになり納車は正月明け、町内会のイベントで借り出されたりで1月26日と遅めのシーズンインでした。
今年からソフトバンクの携帯電話が使えるようになっていて嬉しかった。
前夜から雪が降りちょっと新雪がありラッキー。
晴れたり曇ったりの天気。シーズンイン初日なのであまりガツガツせず足慣らし。
霙から小雨の悪天、視界も悪くテンション上がらず。
好天だったけどスカイラビットが10時半ころから故障の為運休。
到着してじきに運休になったのでラビット線には乗れずスカイライナーだけで滑った。
少々飽きるね。
大会があったせいか駐車場は混雑。でもハイシーズンの良い雪。
勘違いバーン。
そろそろ春になって来るころだけと寒気流入も相まって先週同様に良い雪。
2週連続で勘違いバーン。
1週間の間に降雨があったため融けたのが固まった春の雪に。
でも上部ゲレンデは上等。ただ視界が悪い時間もあった。
好天。上部は良い雪、下部は時間経過とともに緩くなってました。
目当ては板の試乗会。4月だというのに雪がパラ付く天気。
滑り馴れたゲレンデでなくウォームアップ抜きで試乗したので今一感覚が掴み辛かったです。
乗ったのはF2のエリミネーターのノーマル158、161とカーボン153、158、161。(長さはうる覚え)
153は明らかに短過ぎ。161は両方とも上手く踏み込めず。買うなら158のカーボンかな。
でもノーマルでも悪くなさそうな感じ。
シーズン中の2月の下旬にインフルエンザをやらかして滑りに出れなかった週があったのと
3月30日が雨で滑りに出れず残念でした。
プランターで育てているソラマメが佳境を迎えておりアブラムシ対策でなるべく家に居たいのでゴールデンウィークの滑走は諦めました。
野麦峠ばかりじゃなくもっと色んなとこ行こうかなぁとも思うものの果たしてどうするかな。
Comments