07/01/2012

iPhone4を修理交換

先週仕事で名古屋に行ったのでついでにアップルストア名古屋栄店に行ってきました。
新しく発売されたMacBook Pro Retinaモデルを見てみよう!と思ったのですが
そういや最近iPhoneがやたら熱いし電池消耗も激しい、カメラのピントが合わないなど不具合が起きていたので
これも相談しておかなきゃ、と行く前夜になって思いつきました。

で、到着して直にiPhoneの不具合について相談したい、と店員さんに告げGenius Barの予約をしてもらいました。
その時にバックアップは取られてますか?と尋ねられました。
殆どMacに接続はしないからできてないですね、答えたのですが
実際には自動でiCloudへバックアップできていたので全く問題ありませんでした。
Genius Barで機体を調べてもらった結果は電池はまだ大丈夫だけど
満充電からの時間が大変短いので何かバックグラウンドで動いていて電池が消耗してしまうのと
カメラのピントが合わないのので故障しているとの判断でした。
で、アップルケアにも入っているので交換しましょう、とあいなりました。
もちろん無償。アップルケア掛けといて正解でした。

あとアップルストア内の商品をiPhoneでバーコードを読み込んでAppleIDを使い支払いをするという
EasyPayで商品をコンバージョンレンズを買おうと思ったのですが
この支払いには登録されてるクレジットカードのセキュリィコードが必要で使えませんでした。
セキュリティコードなんて普段見ないから覚えてないですよね。
てことはカード持ってなきゃならんのなんてあまり意味が無いような。
たった三桁の数字だから覚えておけばいいのでしょうが
使わないことは覚えていられないですよね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/15/2012

iPhoneにアップルケア導入

1329296922048.jpg
先日iPhone4に機種変して1年たちました。

1年迄はメーカー保証期間なのですが1年を過ぎると当然保証は切れます。

という訳でアップルケアをかけました。
オンラインストアでの購入だったので購入は1年過ぎる前でしたが
配送されてくるのが1年を過ぎてしまうので大丈夫かな?と思いサポートに電話してみました。
そしたらオンラインでの手続きはできないものの
サポートに電話して手続きは出来るとのこと。
実際にはオンラインのアップルストアから来る購入手続き完了メールなどをFAXしなくてはなりませんでしたが。

まだ確認してませんが多分大丈夫でしょう。
と、電池の事が不安で申し込んでみたアップルケアですが
上側に有る画面を消すボタンの調子が変になってきました。
今の所操作出来てはいますがこのぶんだと駄目になる可能性が大。
かけて正解だったようです、アップルケア。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

02/14/2011

iPhone4購入

日曜日に風の為滑りに行けなかったんで携帯電話を機種変更しました。
防水のwifi携帯にするかスマートフォンにするか悩みましたが
最終的にiPhone4にしました 。
テンキーで文字を打つのが嫌いなのとAppleIDやMobileMeのアカウントもあるのでiPhone4が良いだろう、というのもありましたが
実は深く考えてはいません 。

ともあれ暫く遊べそうです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

03/22/2008

故障だ

この前の日曜日にデジカメ(リコーCaplioRX)が故障しちゃいました。
症状は日中の野外で撮ると真っ白になってしまいます。
液晶モニターの画面は正常だし室内での撮影は写ることは写るんです。
修理にださなきゃです。
ヤレヤレ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

01/18/2005

電池の持ち

私のデジカメはリコーのCaplio RXと言うモデル。
電源は専用の充電電池(別売り)の他単三電池でも使えるタイプ。
専用電池の方が持ちはいいらしいのですが
単三型のニッケル水素電池(2100mAh)を使ってます。
確かに普通に使ってると電池の持ちは今一つのような気がします。
でもストロボの発光をさせないように設定しておくと結構持ちますね。
ストロボでの撮影はそう多くないのでこれで充分だなと思う次第。
専用電池は使い回しは効きませんが
単三型の電池だと他にも使い回しも効くので良いですな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

10/29/2004

機種変更

しばらくぶりに携帯電話を新調です。
電池の持ちが悪くなってきたので。
JT-07から
V601Tへ変更。
V401D
V401SAとで検討。
V401Dはカメラの使い勝手、レンズカバー開けるだけでカメラ機能が立ち上がる、良さそう。
V401SAはスライドタイプなのでヒンジがないので丈夫かも、レンズは通常はカバーされるし。
しかしながらV4系の非パケット機はwebやメールの対応サイズが小さく
表示できないページも多いようだったとこもありV601Tを選択。
ただし、パケット代がどれくらいになるのか心配です。
今契約しているトークパック120だとハッピーパケットなどの割引は使えないし
使おうと思うと基本プランの変更になり今使ってる割引プランも外れ
料金は上がってしまう観があるのです。
せいぜい使い過ぎにならないよう気をつけるつもりです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)