作業台改造
板の手入れをする時に使う台を改造してみました。
これまではビンディングが邪魔にならないように段ボール箱や風呂椅子を2個使って床から浮かしてみたり
ホームセンターで購入した作業台にサクションリフター2個を利用しそれをバイスで固定したりしてました。
やはり板を箱の上に置いているだけでは板は動いてしまいますし
サクションリフターでの固定でも板の安定度はもう一つ不満があり時には作業中に板が外れてしまったりで
作業環境の改善をしたいと思っておりました。
最初は作業台は既にあるのでこの作業台に金具を付けビンディング高さ分だけ板を浮かし板を左右から挟む方向でやって見たのですが
ソール面から力を加えると下にずり落ちてしまい駄目でした。
なので今度はビンディングを左右から挟むような仕様を変更してみました。
これでがっちりと固定が可能に。
まだ作業はアイロン掛けしかしていないのですが
スクレーピングもブラッシングも大丈夫でしょう。
工作するのはちょっと面倒ではありますが
ビンディングを付けた板の状態は人それぞれ違いますから
自分用に作れるのは工作ならではです。
ちなみにラワン材600mmだとトゥ側とヒール側でオフセットして配置しなければなりませんでした。
でも、900mmのより安いからよしとしましょう。(笑)
参考に材料。
ワークベンチ、ラワン材(600mm×24mm×14mm)2本、金具(中折れ90mm)4個、ゴムシート20mm幅1m、粘着付スポンジ材4個、粘着付ゴム材4個、皿ネジ5×40mm&ナット&ワッシャ 8組、皿ネジ5×25mm&ナット&ワッシャ4組、合成ゴム系接着剤。
もひとつ参考に工具。
ドライバー、スパナ、電動ドリル、木工用ドリル刃5mm、メジャー。
皆さんも作ってみては如何?
Recent Comments